先日、長年愛用してきた包丁が根元から折れた。

ほうちょう

大学に入るときに買ったので、18年くらい使ったことになるんだけど
水に浸けたまま一晩放置したりしてかなり雑に扱ってたせいで
柄の部分が腐食してぽっきり折れてしまった様子。

家にはこれより短いのと長いのがあるんだけど、この包丁よりは使い勝手が悪いので
新しい包丁を買おうと言う話になり、hhが前から行きたかったらしい、
かっぱ橋道具街に行ってみる事になった。

電車で行っても面白いかと思ったけど、いろいろ買ったら持って帰るのが大変なので
車で行く事にした。大人二人で東京往復したら5000円弱かかっちゃうし。

家から合羽橋までは下道で約40キロ。
良い天気だったのでのんびりドライブ。

昼前に着いて、少し離れた駐車場に停車。
先に昼ご飯を食べようとしたんだけど、意外に店が少なくて最初に見つけた蕎麦屋に入った。
蕎麦と親子丼のセットを注文したんだけど、特に親子丼が美味しかった。

おやこどん

入社してすぐの頃に先輩と東京に外出した時に昼ご飯に食べた
親子丼がすごく美味しかったのを思い出した。


食後は道具街を端から端まで一往復。
自分もhhも調理道具好きなので、何も買わずに丸一日過ごせそうだった。
いろいろ買いたい物があったけど、包丁とayn用の茶碗とお皿、スプーンなどを買った。

車に乗って、これからどうしようかと相談。
hhがアメ横に行きたいと言うので車で向かう。
当初はカレー粉が買いたいhhだけ下ろして付近で待機する予定だったんだけど
自分も見たくなったので車を停めてみんなでアメ横へ。

あめよこ

この辺に来たのは婚約指輪と結婚指輪を買いに来た時以来。
相変わらずすごく賑わっていて歩いているだけでワクワクする感じ。
カレー粉を買った後、アメ横センタービルにある地下食品街へ。

初めて行ったけど、ここはすごい異空間。
日本にあるけど日本じゃない。
見たことがない魚が並んでいるし、そもそも値札も中国語。
日本語なのは「円」の文字くらいで店員もお客も日本人はほとんどいない感じだった。

せんたーびる

こんな店が家の近くにあったら楽しそうだなーとか言いつつ豚足を購入。
豚の肺とか売ってたけど美味しいのかな?

アメ横を出る頃にはすっかり陽も傾いていたので
ここまで来たついでにレインボーブリッジからの夜景を見よう!とお台場へ。
お台場海浜公園の駐車場に車を停めて、陽が落ちるまで海岸で遊んだ。

おだいばかいひんこうえん

夕陽が沈んだところでレインボーブリッジの遊歩道へ。
一番見たかったのは東京タワーの夜景だったんだけど、この日は変な色のライトアップ。

れいんぼーぶりっじ

東京を満喫して帰宅。
やっぱり東京は刺激的で楽しいなー

予想外に遊んでしまったので、どこかで食べて帰ろうとしたんだけど
道路沿いには良い店がなさそうだったので、幕張イオンで食べて帰った。
結構遅い時間だったのにどの店も並んでてびっくりした。

帰ってきて買ってきた包丁を撮影。

つばや

買ったのはモリブデン鋼の刃渡り18cmの牛刀。
15000円。

これより安いのも高いのもいろいろあったんだけど、
持った時のバランスが好みだったのでこれにした。

切れ味を確かめたいので、野菜炒めとか作りたい気分。