バジル子

先日芽が出たバジルだけど、毎日の水遣りと蛍光灯効果で順調に育ってます。
後々自分が食べるものだし、水道水はちょっとなぁ。。
と思って、「六甲のおいしい水」を与えています。

だいぶ育ってきたから軽く間引いたりしたんだけど、葉っぱを触った後の手を匂うとすでにバジルの香りが。。

こんなちっちゃくてもちゃんとバジルなんだなー
と妙に感動。
間引くくらいなら食べてみようかな。w


今日のニュースを見てたら、
パトカーが追跡した車に衝突されて、追突された車に乗っていた男女が焼死した事故に関して、
遺族が岩手県を訴えていた訴訟の控訴審判決の記事があった。
判決は「追跡方法に問題はない」として、請求を退けた1審・盛岡地裁判決を支持し、遺族側の控訴を棄却。

事故死した男女は共に22歳で婚約してたらしく、
なんかやり切れない気分になった。。

警察官の仕事が犯罪者を捕まえる事だとは言え、
この判決はないんじゃないか。
警察が追いかけなかったら事故は起こらなかったわけだし。
最近噂の裁判員制度が始まったら、原告勝訴になるだろうな。

と思ったら、裁判員制度は重大な刑事事件に限られているらしい。
 →Wikipedia


うーむ。
民意を反映するのが趣旨なら、むしろ民事事件のみの方がいいんじゃないかな。
裁判員制度を導入する意図がよくわからん。