帰ってきてYahooニュースを見てたら、
「都知事選告示、14人の争い確定」って記事を発見。

14人??
テレビで聞いてたのだと6人だと思ってたけど。。

と思って調べてみたら、ほんとに14人いました。w
ザ・選挙

名前を知らない人の備考欄を見ると、

不動産鑑定士に、ストリート・ミュージシャン、タクシー運転手、勝訴証拠評論家、
易学者、風水研究家、ディレッタント、作家。

建築家のおじいちゃんがマトモに思えてきたぞ。w

選挙ってほんとに誰でも立候補出来るんだなぁ。。とちょっと感動。
風水研究家が当選しちゃったら都庁が緑色になったりするんだろうか。

それにしても勝訴証拠評論家って何。
早口言葉か?

もっと意味の分からない「ディレッタント」を検索してみると、
==
仕事としてではなく自分自身のために芸術や学問を「楽しむ人」を意味する。語源はイタリア語の「dilettare(楽しませる、楽しむ)」。ディレッタンティズムとは、そうした享受の仕方や態度を指す。日本語では「好事家」あるいは「芸術愛好家」などと訳されることが多い。
==

要するにニート?