«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
最近はαで撮った写真のRAW現像と整理にAdobeのLightroomだけを使ってるんだけど
家族の写真とか旅行の写真とかDP2sの写真とかすべて同じカタログに登録してた。
(DP2sは基本的にシグマのソフトを使うので登録だけ)

カタログを分けたら個別に管理しないといけないのもあって、
それほどメリットがないかと思って、カタログ機能自体を忘れてたんだけど、
先日、特定のテーマでまとめたい状況になった時にふと、
Lightroomのカタログで1つにすればいいのかも?と思いついた。

それで早速カタログの新規作成→画像の登録の作業をしたんだけど、
新しいカタログに切り替えた途端、Lightroom全体の動きが劇的に速くなってビックリ。
もしかして登録してある写真が少ないから?と思って調べてみると
1つのカタログに大量の写真があると動きが遅くなるっぽい。。
3万枚くらいの写真が入ってたので、家族写真、それ以外のα写真、
DP2s写真の3つのカタログに分けてみた。

そうすると全体的に動きが軽くなってかなり良い感じになった。
Lightroomは写真を取り込んだ後にプレビュー用の画像とかを大量に生成するんだけど
ファイル数が増えてくると読み込みに時間がかかってソフトが重くなるらしい。
なのでカタログを置く場所は高速なドライブが良いそうだ。

となると、カタログデータをSSDに置けばさらに快適になるのかも?と思ったけど、
今のPCのSSDはOS用なので頻繁に書き換えるような物は置きたくない。
最近はSSDの値段も安くなってるのでカタログ用にもう1台追加しても良いかな。

調べてみると32GBのSATA2のSSDが3000円くらいで売っていた。
これくらいなら買っても良いかなーと思いつつネットで買う前にとりあえず大須へ。
欲しかった物は在庫切れだったので、やっぱりネットで買うか。。と店を出ようとしたら
SSDが入ってるショーケースの最下段に"2980円"の文字が見えた。

あれ?安いのあった。しかも64GB??
値札に書いてある仕様を細かく見てみると「リファビッシュ品」と書いてあった。
何これ?と思って調べたら、メーカーが回収した初期不良品とかを修理した物だそうだ。
要するにメーカー純正の中古品。

SSDなので初期不良じゃなくて3年保証とかで交換した品を修理した物だったら
残り寿命がだいぶ短い可能性もあるかと思ったけど、値段が安いのと
カタログ用だし消えちゃってもまぁいいかと思ってこれを買ってきた。
KINGSTON

PCにつないだ後、どれくらい使われたSSDなのか知りたくなったので
Crystal Disk Info で調べてみたんだけど、使用時間はゼロになっていた。。
これじゃ新品って売ってても中古品とはわからないかも。

SSDを増設したついでに、4台つないでたHDDの中身を整理して
500GBのHDDを1台外したら、PC内部がすっきりした。

続いてお約束のベンチマーク。

・SSD SATA2.0 (Kingston SSDNow V100 SV100S2/64G)
Kingston SSDNow V100 SV100S2/64G

SATA2なのでシーケンシャルはイマドキのHDDと大差ないけど
ランダムアクセスに関してはHDDとは別次元。

さっそくLightroomのカタログを移動して起動してみたんだけど、
カタログを分割した効果が大き過ぎて、HDD→SSD化の効果はそれほど体感出来ず。。w

でも、大事なデータが入ってるHDDではなく、
壊れても良い、低容量で高速なドライブに保存してるって安心感は大きいかも。
Sat Sep 15 23:51:00 2012
Category: technology
Posted by: knockman

最近、会社で新しいノートPCを支給してもらった。
そのノートPCはレノボのX230でCPUがIvyBridgeのCore i5 と
OA用としてはまぁまぁのスペック。

支給された後にいろいろチェックしたら、
メモリスロットは2つあるけど4GBのメモリが1枚しか載ってなかった。
仕様を見るとデュアルチャネル動作するらしいので1枚挿しは勿体ない。

上司に言って追加で買ってもらおうかとも思ったんだけど、
いろいろ説得するのも面倒だし、値段も安いので自腹で追加する事にした。

今載っているメモリはサムスン製のDDR3 PC12800 4GB。
デュアルチャネル動作をさせるには全く同じメモリ2枚が理想なので
店に行くと2枚セットで販売されているんだけど、
PC12800の4GBの2枚セットは5000円くらいする上に
今のメモリが余っても使い道がないので勿体ない。

上手く動かない可能性もあるけど、4GBのメモリを1枚追加するか、あるいは、
多少速度が落ちるけど3500円くらいで買えるPC10600の
4GB 2枚セットにするかしばらく迷った結果、
CFD ELIXIR製のの4GB 1枚を1980円で買ってきた。

サムスンとCFDでちゃんと動くのか不安だったけど、
いつものCrystalMark09 でベンチマークをとってみた。

・Samsung PC12800 4GB ×1枚
  Total Score: 146738
  ALU: 45214
  FPU: 41131
  MEM: 28067
  HDD: 7698
  GDI: 14778
  D2D: 2424
  OGL: 7426

・Samsung PC12800 4GB + CFD PC12800 4GB
  Total Score: 169690
  ALU: 46182
  FPU: 44939
  MEM: 46974
  HDD: 6354
  GDI: 15118
  D2D: 2508
  OGL: 7615

無事にデュアル動作しているようで、メモリ速度は1.7倍くらい速くなった。
それに伴ってCPUでの計算速度も少しずつ上がってる。
(なぜかHDDのスコアが落ちてるけど)

最悪、この2枚の組み合わせでは動作しない事も覚悟してたけどすんなり動いて良かった。
2枚セットモデルを買えばもっと速くなる可能性はあるけどとりあえず良しとしよう。
仕事で使う分には8GBも要らないので、2GBをRAM DISK化して、Tempフォルダに指定した。
これで少しはノート用HDDの速度の遅さを補えるかな?


買い物ついでに前から買い換えたかった家PC用のキーボードを物色。
いろんな機種に触れる店に行って感触を試した。
2万円とかするキーボードはかなり気持ち良い感じだったけど
そんなに出せるわけがないので、安い中で一番良さそうなのを買った。

買ったのはSANWA SUPPLY製のUSBキーボードで1280円だった。
ゲーム機用として売っているらしくケーブルが3.5mもある。w
(普通の長さの物は売ってなかった。。)

きーぼーど

これを書くのに早速使ってるけど、自分好みの打鍵感ですごく良い感じ。
経たってきた時にどうなるかわからないけど、プログラム書く時とかサクサク書けそう。
Sun Aug 26 23:00:14 2012
Category: technology
Posted by: knockman

パソコンのHDDがいっぱいになってきた。
整理していない写真がそこそこあるので、これを整理したら数10GBは空きそうなんだけど
整理する時間がないのと、今回整理してもまたすぐにいっぱいになりそうなので
HDDを追加する事にした。

大須にHDDを買いに行ったところ、日立の1TBが6700円だったのでこれにした。
2TBとの価格差を考えると2TBにすべき?とも思ったけど
何となく1TBにした。

今使っているマザーボードはSATA3のポートが2つしかなくて、両方使っているので
PCIeに挿すSATA3拡張ボードも購入。

BIOSの設定を変える必要があったけど無事認識。
いつものベンチマークを取ってみた。

・HDD SATA3.0 (HGST HDS721010DLE630) (SATA3RI2-PCIe)
SATA3RI2-PCIe

オンボードよりだいぶ遅くなるかと思ったけど、リードに関しては少し速いくらい。
(PC組み立て時のベンチマークはこちら)

robocopyコマンドで写真と動画をコピーして作業終了。

ハードディスク容量を確認したら既に550GB使ってた。。
やっぱり2TBにしておけば良かったかな??w

Mon Jul 30 23:04:07 2012
Category: technology
Posted by: knockman

いまさら感たっぷりだけど、株式も上場された事だしアカウント作ってみた。
何して良いのかよく分からないので放置しそうだけど、興味がある人は探して下さい。w
Sat May 19 02:06:00 2012
Category: technology
Posted by: knockman

シャープを救った台湾企業、鴻海(ホンハイ)――サムスン潰しへの野望
という記事を読んだ。

今回のシャープのニュースが出るまで鴻海と言う会社の事を知らない人が多かったのだろうと思うけど
この記事に書いてあるように今や、鴻海が無ければ世界が回らないと言うくらい大きな会社の話。

何をやっている会社かをものすごく簡単に書くと
誰でも名前を知っているような電機メーカーから「こんなの作って」と依頼したら
設計、製造をした上でそのメーカーのロゴを付けて出荷してくれるような会社。
こういった受託生産を行う会社は多々あるけれど、鴻海はとりあえず規模が大きい。

上の記事中に
===
製品には鴻海のホの字もないから気がつかないだけで、日本のどの家庭、
どの企業にも、大量の「鴻海製品」があるはずだ。
===
と言う記述があるけど、日本の電機メーカーの製品で低価格帯の商品は、
大抵こういう会社で作られていると考えて間違いない。
(値段が高いからと言って自分で作っているとも限らないけど)

自分は何も手を動かさずに大量に製品を作らせて、自分とこのシールだけ貼って売ってるんだから
日本の電機メーカーの技術力が低下するのは当然の話。。
日経エレクトロニクスが2006年に「鴻海は敵か味方か」と言う特集を組んでいたようだけど
ものづくり大国を名乗るなら間違いなく敵だったはず。
時すでに遅し&自分の蒔いた種だけれど。

今後20年,30年を考えた時に日本はどうなるのか?
簡単に「増税」とか言っちゃう人達に比べると一般企業の人達はもの凄く頑張ってると思うけど
この閉塞感は改善しそうに無い。

茂木健一郎さんが「日本がグローバル化出来ない理由は、自国内だけで経済が回ってしまうから」
「グローバル化なんて諦めて鎖国すれば」とつぶやいてたけど
鎖国良いかもなんて思ってしまった。

そんな中で自分はどうやって食って行くのかを考えた時に、
やはり一皮むける必要がありそうだと感じる今日この頃。
Thu Apr 19 00:55:55 2012
Category: technology
Posted by: knockman

ソニーの画像管理ソフトPictureMotionBrowserをずっと愛用してたんだけど、
最近、PlayMemories Homeとか言うソフトに名前を変えたらしい。
http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html

試しにインストールしてみようと思ったんだけど、従来のPMBを上書きしてインストールするらしく
元には戻れない様子。
使い勝手が悪化したら嫌なので躊躇してたんだけど、とりあえず入れてみる事にした。

インストールしていろいろ触ってみると、基本的にPMBと同じなんだけど
細かいところで動きと言うか操作方法が違う。

まず戸惑ったのが「カレンダービューにしても左にフォルダ一覧が表示される」事。
これは全く意味がわからない。
あるフォルダを選択するとそのフォルダに入ってる画像だけでカレンダー表示するわけなんだけど、
デジカメとかメモリーカードを接続した時に、日付のフォルダを作って読み込む
ようにしているくせに、ここういう仕様にした意図が理解できない。
はっきり言って邪魔。

それからカレンダービューで画像を選択→フォルダビューに切り替えると
同じフォルダの画像が一覧表示されるのはPMBと同じなんだけど、
どのフォルダが選ばれているのかがすぐにわからないのがまたいけてない。

それからPMBの時は、画像を選んで編集ボタンを押すと、その画像が
指定したソフトで読み込まれてたんだけど、PlayMemories Home では何故か
画面の右に指定した画像が表示されそこからさらに「プログラムから開く」ボタンを押さないと開けない。

「Webにアップロードする時に複数の画像を一度に上げれた方が良いでしょ?」的な
空気を感じるけど、大きなお世話&もっとマシなやり方あるでしょ。
これ作った人センスないなぁ・・とイライラMax。

それに、画像を拡大表示した後にリストに戻ろうとすると(最終版の)PMBだと
左上の×ボタンで今表示している画面を閉じる操作だったのに
PlayMemories Home は×ボタンを押すとソフト自体が終了する。。
(戻るのは右上の矢印アイコン)
担当者が変わる度に操作方法が変わってる気がするけど、いい加減にしろって感じ。

とりあえず1ヶ月触ってみたんだけど、全く慣れないのでPMBに戻そうかと思案中。
でもPMBってインストール時にいろんな機器を接続してあげないといけないっぽいから
手間を考えただけでもゲンナリ。
念の為、サポートに元に戻す方法聞いたら「一度消してPMB再インストールしろ」と言われた。

この辺りのソフトもPS系の人がやってくれないかなぁ。。
ってそもそも社内で作ってるのかどうかも怪しい?
Tue Apr 17 23:48:56 2012
Category: technology
Posted by: knockman

ようやくWindows7 にも慣れてきたところで恒例のベンチマーク。

CrystalMark09 で測定

・旧(Core2Quad Q9650 3.0GHz/DDR2 PC6400/NVIDIA GeForce 9800GT)
  Total Score: 215475
  ALU: 55885
  FPU: 61987
  MEM: 27320
  HDD: 10119
  GDI: 18702
  D2D: 5658
  OGL: 35804

・新(Core i7-2600K 3.4GHz/DDR3 PC10600/Intel HD Graphics 3000)
  Total Score: 247804
  ALU: 74604
  FPU: 65334
  MEM: 48830
  HDD: 34028
  GDI: 18986
  D2D: 2487
  OGL: 3535

グラフィック(下3つ)に関しては新PCは内蔵GPUを使ってるから古い方が良いけど、
それ以外は結構数値が違う。

でも、このベンチマークは4コアまでしか対応していないようなので
4コアでHyperThreading 対応のCore i7 の性能はフルに使えてない。
ずっと同じベンチマークソフトを使ってきたけど、そろそろ変えた方が良いのかも。

あまり意味ないけど、Windows エクスペリエンス インデックス
windows


今回、OS用のドライブをSSDにしたのでドライブの性能も測ってみた。

・SSD SATA3.0 (Crucial m4 CT064M4SSD2)
SSD

・HDD SATA3.0 (HGST HDS721010DLE630)
HDD

・RAM DISK
RAMDISK

SSDとRAM DISKが速いのは当然として、HDDの速度も旧PCよりだいぶ速くなってる。
ちなみにHDDは2TBの容量のを買うつもりだったんだけど、
タイの洪水の影響で値段が1ヶ月前の倍になってたので仕方なく1TBにした。
(今値段調べたらさらに倍の値段になってる。。)

続いて画像処理で計測。

・ImageDataConverter SR でα700のRAWデータ50枚を現像処理した場合、
  旧マシン: 3分51秒
  新マシン: 2分56秒

・Lightroom 3 でα700のRAWデータ50枚を現像処理した場合、
  旧マシン: 1分51秒
  新マシン: 58秒

ImageDataConverter だと思ったほど差がついてない。。
CPUの負荷を見ると、旧マシンはCPU使用率が100%になっているけど新マシンは50%なので
ImageDataConverter はHyperThreading 非対応っぽい。

Lightroom だと新マシンでもCPU使用率は100%になって処理時間は約半分になった。
何より画像一覧画面とか画像を切り替えた場合に軽快に動いて気持ちいい。

それにしてもImageDataConverter の現像処理ってLightroom の倍くらいかかるんだな。。


とりあえず全体的に速くなったし、ディスプレイの高さも低くなったので大満足。
Fri Nov 11 00:33:00 2011
Category: technology
Posted by: knockman

我が家のTVは3年半前くらいに買った32インチの液晶テレビ。
(ブログに残ってた)

そろそろもうちょっと大きいの欲しいなぁと思ってて、hhも同意したので買う事にした。
余ったTVを広島に送るならアナログ停波前の方が良いし。

で、最初は40インチのLX900と言う機種を買おうとしてたんだけど、
店で実物を見ると、額縁が妙に広い。

LEDバックライトの弊害なのかもしれないけど、
今のテレビより幅広の額縁なんてありえないな。。
迷ってるところに新型が出た。

こっちは額縁が細くてかっこいい。
でもレコーダー内蔵なのは無駄だし、3Dもそんなに欲しいってわけでもないし。
でも今買うならこれかなぁ。。
どうせ買うなら46インチにしようかな。

買うのをやめちゃおうかとも思ったけど
「hhの実家を地デジ化する」と言う大義名分をたてて
仕様書をじっくり比較した結果、新型の46インチを買う事に決定。

決め手は、額縁の幅とローカルディミングかな。
録画機能無し、3D無しでもっと安かったら嬉しかったけど。

11月中旬に注文して今日届いた。


J5000


HX80R

この写真だと伝わないと思うけど、やっぱり46インチはでかい。
マツコの迫力がはんぱない。

と思ったけど、1時間も観てたら既に慣れたかも。

まだつないだだけで、設定をいじったりはしてないんだけど、
画質をスタンダードにすると斜めから観たときの白浮きが大きい。
ダイナミックにするとかなり改善するけど黒が沈みすぎる感じ。

設定項目がそれなりにあるから、ほどほどの所に合わせられそうだけど
パネルの特性はイマイチかも?
(あるいはハズレを引いたのか?)

ちょうどBS朝日で3D放送をやってたから録画してチェックしてみたけど、
やっぱりちょっと目が疲れる感じ。
あれで2時間の映画とか無理な気もする。
3D対応テレビを買った人に3D映画と3Dゲームをプレゼントするキャンペーン
やってるので届いたら映画に挑戦してみようかな。


今日いろいろ試してて1つだけ想定外の事があった。

HDDレコーダー内蔵のせいでテレビのくせに起動が遅ぇ。。

これ致命的かも。w
Wed Dec 8 23:52:00 2010
Category: technology
Posted by: knockman

最近、Cドライブの調子が悪いのでHDDを買ってきて
久々にWindowsをクリーンインストールした。
この機会に全部一新しようかとも思ったけど、もうちょい待ち。

HDDのついでにMicrosoftのマウスを買ってみた。
マウスとキーボードって快適なPC環境にはすごく大事だけど、
なんとなくお金かけ辛い部分。。
マウスはこれまでに2,3千円くらいのやつを何回も買い換えてるけど
どうもしっくりこない。
何個も買うなら1万円の高級マウスを買えば解決なんだろうけど、
今使っているキーボードが、今は亡き厚木のソフマップのジャンクコーナーで
200円で買った物だけに、高級マウスは何となく躊躇してる。。
(200円のくせに打ちやすいんだよなこれ)

で、買ってきたこのマウス。
新マウス
昔からMirosoftのマウスは感触が良いんだけど、3千円でどんな物かちょっと不安だった。
でも握り心地、適度な重さ、クリック感、ホイールの動き、申し分無し。
さすがMirosoft。
と思ったけど、ホイールクリックが重い。。
Webブラズだと真ん中ボタンを多用するから、これは残念だな。。

OSを一新したのを機に、随分前に買った物の放置してた無線LANルーターを開封した。
プラネックスの安物ルーターだけど、n,g,b に対応しててとても小型。
Amazonの簡易包装版なら1780円と言う衝撃の価格。
るーたー1
簡易包装って言っても十分な感じ。
開けてみるとほんとに小さい。
るーたー2
大きさがわかるように100円玉置いてみた。

nに対応してるくせに、有線が100BASEというあたりが面白い。
Sun Nov 14 23:57:00 2010
Category: technology
Posted by: knockman

P

去年の春くらいに、余り物パーツを使って作ったパソコンを実家にプレゼントしたんだけど、その前に使っていたパソコンも別の部屋用に使ってた。
その古いパソコンが最近起動しなくなったらしく、
OS再インストールで何とか動くようになってた。

そのPCがバイオP。
「持ち運べるPC」をうたい文句に発売されたけど、その後が続かなかったと言う事はあまり売れなかったと思われる。。

これが売れなかった原因はたぶん性能の低さ。
当時、ノート用CPUとしてPentiumMが発売されていたのに、このPCのCPUはモバイルCeleronで、
メモリも256MB。
それなのに、PentiumMが載ったもっと高性能な
ノートPCより値段が高かった。。

デザインが気に入ったらしく、これに決定して姉がプレゼントしたんだけど、
さすがにメモリー256MBでは足りず、後から256MBを追加した。

メモリー増やして常駐ソフトを減らしたくらいじゃ基本性能の低さはカバー出来ず、
遅さを我慢しながら使ってきた感じ。
しかも稼動部が多いせいかキーボードが反応しなくなってるし、いろいろ問題あり。

最近はノートPCも安くなってるし、新しいの買ってあげようかと思ったけど、
姉からのプレゼント品だし、それなりに愛着があってまだ動くなら使いたいみたい。

だいぶ古くなってるから、まだ使うならHDDを交換した方がいいかなーと思って新しいHDDを持って帰ってきてた。
裏のカバーを外してから、全面を覆っている金属のカバーを外すとHDDが現れた。
この金属カバーがCPUに直接接触してヒートシンク代わりになってるのにびっくり。
ファンも小さいしこんなんでちゃんと冷えるのか??
しかもCPUのヒートシンクを外すことになるなんて思ってなかったからシリコングリスなんて持ってきてないし。。

無いものはどうしようも無いからHDDだけ交換して元に戻すことにした。
元通りに組み直して電源ONすると、起動はしてるみたいなのにモニターに何も映らない。。

分解中に気になったのは、キーボード部と本体をつないでるケーブルの被覆が剥がれていた事。
キーボードを閉じたらモニターが切れるわけだし、何となくココがあやしいけど
これを直すにはキーボード部を全部ばらさないと無理。
明日にしようと放置してたら、父親が分解を始めたので一緒にばらす事に。。

本気で分解し始めるとかなり凝った作りになってて苦労した。
ネジ穴はいろんな方法で隠してあるし、カバーの組み合わせとか巧妙。
ここまでやるかとちょっと感動。

ケーブルを絶縁しなおして試しに起動してみるとちゃんとモニターが映った。
やっぱこいつか。。
元に戻せるか不安なくらいまで、分解してたけど何とか組み直してHDD換装作業完了。w
OSをインストールしてデータを戻して元通り。
HDDの回転数が上がったからかちょっと速くなったかも?

このPCは基本的にノート用のパーツを使っているからCPUの交換は出来ないと思っていたけど
よく見るとCPUが外れる事がわかった。
ネットで調べてみると「MicroFCPGA」と言うソケットで、載せかえるならモバイルPentium3が使えるみたい。
ヤフオクで1000円くらいで売ってるし、CPU交換したらもうちょっと快適に使えるかも。
Sun Jan 3 23:57:00 2010
Category: technology
Posted by: knockman

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»