«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»
DSC-WX10を中古で買った。

ここ半年くらいほぼ毎日、中古カメラ屋のホームページをチェックしてて
ようやく出てきたので迷わず購入。

hh用のコンパクトカメラはHX-5Vを使ってきたんだけど、
画質が良くないので新しいのが欲しかった。

NEX-C3の動画がもう少し良ければ問題なかったんだけど、
解像度とAF性能がしょぼいのでちょっと辛い。

このWX10は前に親に買った時に少しだけ使ったんだけど、
ちょっとレスポンスが悪い以外は良い感じだった。
今使っているカメラと同じ電池なのもポイント高い。

メーカー保障ついてて、送料込みで1万円ぽっきり。
良い買い物をしたと思う。

この機会に、手元にあるコンパクトカメラを並べてみた。
かめら
WX10, DP2s, HX5V, W270
T20, P200, T1, U10

この写真を撮ってたらaynがやってきて、「これが良いー」とT1を持っていった。
なんでT1なんだろ?

T1は、初代が八丈島で水没してお亡くなりになり、実は2代目。
この2代目もCCDが外れてるっぽくて何も撮れない状態。
一時代を築いたカメラなので修理したいところだけど、
修理してもたぶん使わないので勿体ないかと躊躇してる。。
今は亡き、半透過の液晶とかおまけポイントもあるんだけどな。w

かなりお世話になったP200もレンズ内のゴミがひどいので
清掃して保管しておきたいと思ってるから、そのうちまとめてサービスに出すかも。

でもやっぱりお金の無駄かなぁ。。
Thu Jul 5 23:46:00 2012
Category: camera
Posted by: knockman

先日の実験失敗で撮るのは諦めようと思ったんだけど、
フィルターを前に着けれたら撮れそうだなー、でも濃いフィルターは売り切れだし。。
と思いつつネットで調べていたら、楽天ブックスにフジのND4.0の在庫があるのを発見。
残り4個!
これは買うしかないと思って購入。

あとは天気が晴れればと思いつつ、週間予報では天気が悪そうだったので諦めムード。
でも、昨夜の天気予報を見たら晴れるっぽい事を言っていたので、
寝る前に慌ててフィルター固定具を作成。

4.0装着

今朝5時半くらいに起きると、外は晴れてて太陽がよく見えた。
昨日作った器具を輪ゴムで装着して試写してみると普通に撮影できた。

玄関前に三脚をセットして撮影開始。

日食
このまま行けばいい感じで金環食が撮れそう!と興奮してたら7時前に急に曇ってきた。
あと30分しかないので移動するかどうか迷ったけど
かなり分厚い雲だったので移動する事にした。

車に乗って走り出したまでは良かったけど、雲の動きが速くて雲の外に出れない。。
時間も迫ってきたので、見晴らしの良いところに車を止めて撮影開始。

相変わらず雲が多かったけど、雲の切れ目が見えてきた。
あれだと家の方は晴れてそうだなぁとhhに電話してみたらバッチリ晴れてるとの事。w
でもこっちも少しずつ雲がなくなってきた。

金環食
まだ少し雲がかかってるけど輪っかがきれいに撮れた。
デジカメのLCDから目を離して辺りを見ると、明るいのに暗くて変な感じ。

近所の工場からおじさんが出てきて、溶接用のマスクで太陽を観てた。
その姿が面白かったのでα700で撮影しようと思ったら電池が入ってなかった。。w

ふと横の街路樹を見ると木漏れ日が太陽の形になってた。

ぴんほーる

金環食満喫した。

けど、aynと一緒に観れなかったのが残念。。
hhに、ガラクタ箱から出してきた"たいようめがね"を渡してたんだけど、
これをのぞいてドーナツだと興奮してたらしい。
見たかったなぁ。。w
Mon May 21 10:36:05 2012
Category: camera
Posted by: knockman

シグマのFoveon機で写真を撮るときはRAW撮影→パソコンでJPEG現像が基本なんだけど
DP2sのRAWデータX3Fを、現像ソフトSigma Photo Pro 4.2で現像する時に
ずっと悩んでいた事があった。

それは、X3Fデータを開いている間に表示されている画像と
開いた後の画像の明るさ、色味が違うと言う事。

例えばこんな感じ
Sigma Photo Pro
※クリックで拡大

左から、読み込み中、読み込み後(標準)、読み込み後(オート)
の画面をプリントスクリーンした物。

何となく、一番左の読み込み中の感じが好みなんだけど、
読み込んだ後にこれに近づけるのが意外と難しい。
と言うのも、開いている時間は1回目で2秒くらい、2回目以降は一瞬なので
目に焼き付けるのが不可能に近いし、いろいろパラメータを弄ってもなかなか近づかない。

何か良い方法はないかと悩んでたんだけど、思い切ってシグマのサポートにメールしてみた。
すると、開いている間の画像はカメラ内で生成した簡易JPEGなので
SPPでの補正値として確認する事は不可能との回答がすぐにきた。
シグマのサポートは良いと噂に聞いてたけど、確かにレスポンス良くてびっくりした。

予想通りパラメータの確認は出来なかったんだけど、サポートの人から
「JPEG抽出機能を使うと、その簡易JPEGをファイル出力できます」と言う
ナイスアドバイスをもらった。こんな機能知らなかった。。

これで見比べながら現像出来るので、少しは現像がやりやすくなるかも。
Sat May 19 02:32:47 2012
Category: camera
Posted by: knockman

2012年5月21日朝7時半前後に金環日食が見れる!といろんなところで騒ぎになっている。
かくいう自分も有給休暇を取る予定。
(時間的には休む必要はなかったんだけど念の為w)

せっかくのイベントだし、金環食の写真を撮ってみたいと思ったんだけど
分厚いNDフィルタは高価なので撮るのは諦めてた。

諦めてたんだけど、やっぱり撮影したいなぁ。。といまさら思い始めていろいろ調査したところ
fujifilmのTACフィルタが目に留まった。
前に調べた時も目に留まってはいたんだけど、ただのシートで固定器具が必要だし、
これ買うなら普通のNDフィルタの方が良いかななんて思ってた。

撮影するとしたら、使うレンズは500mmのレフレックスレンズ
このレンズは絞り調整が出来ないので、光量を減らしたい時はNDフィルタを装着する仕様
になっている。このフィルタ径が3cmくらいしかないって事を思い出した。
このfujiのフィルムを切ってNDフィルターに重ねればいけるかも?

これは試してみる価値あるかと思ってフィルムを買ってきた。
SAL500F8
下にあるのがレンズに付属しているNDフィルタとクリアの物。
これをレンズにはめ込む仕様になっている。

フィルムをビックカメラに買いに行ったんだけど、在庫があった中で一番暗いのが
露光調整倍数32の物。後ろで店員が話しているのが聞こえてきたんだけど、
普通のNDフィルタも暗いのは在庫が全くないらしい。。

太陽を撮るには10000〜100000くらい必要らしいんだけど、
この32のやつを4等分して重ねれば32×32×32×32=1048576になるはず。。
と思ってこれを買ってきた。

ND1.5

フィルタからはみ出す部分をカットしてセロハンテープで固定し、レンズに装着。
光学ファインダー機で実験するのは怖過ぎるので、マウントアダプタ経由でNEX-C3にセット。

画面が真っ暗&500mmの望遠なので、太陽が上手く見つからなかったので
フィルターを外して遠くのビルを目印にカメラの向きを調整。
改めてフィルターを付けて太陽を狙う。

すると、良い感じに太陽が写った。
お、これはいけるかも。黒点っぽいのも見える?

と思ったのも束の間、液晶に写る太陽がウネウネと動いている。。
なにかおかしい!と思って慌てて太陽からずらす。
フィルタを外してみると、フィルタを差し込む穴から煙が立った。。

TACフィルタが溶けてた。
じっけんしっぱい

レンズ付属のNDとカメラのセンサーが太陽でやられたかも?と焦りつつチェックしたところ
これらは大丈夫だったので一安心。

冷静に考えると、このレンズのフィルタは光学系の後ろ。
つまり、太陽を集光してフィルムに当てているわけで、これはフィルムが溶けるのも当然か。。

こんな当たり前の結果を予測出来なかった事と
1800円のフィルムが一瞬でゴミになったのがショックだったけど
カメラ&レンズが壊れなくて良かったー

C3持ってなかったらどうなってたか考えると恐ろしい。。
太陽って怖い。
Sun May 13 23:33:00 2012
Category: camera
Posted by: knockman

simaには「7にしろ」と言われたんだけど、遊びで買うには高すぎるので
中古でNEX-C3を買った。

昨日届いてさっそく開封。
手元にあったHX5Vと並べてみた。
1
C3にはレンズがないのでアレだけど、だいたい同じくらいの大きさ。

今はNEX用のレンズがないので、先週買ったマウントアダプターでαレンズを装着。
2
C3についているのは手持ちのαレンズで一番小さい"DT 30mm F2.8 Macro SAM"なんだけど
それでもかなりの迫力。
この組み合わせだとAFが動くけど、かなり遅いのでMF+ピーキングの方が楽だな。

もう1つ、望遠ズームレンズ。
3
このレンズの場合、SSMだからか意外とAFが速い。(動く物は無理だろうけど)

NEX-C3はかなり小さいので操作性が悪いけど、中古で買った玩具としては
十分すぎるほど楽しめそう。
とは言え、基本的にαレンズはαで使いたいので、まずはNEX用レンズを1本だけ買う予定。
Thu Mar 29 22:39:48 2012
Category: camera
Posted by: knockman

SAL85F14Z
αを買ってからいつか欲しいと思ってたレンズが2本あった。1つは135mmのSTF、
もう1つは85mmのプラナー。

ある日ネット上の作例を何の気なしに見てたんだけど、ある1枚のプラナーで撮った写真がすごく良くて、やっぱりこのレンズ良いなーと思いつつ、何となく中古カメラショップのサイトを覘いたら相場よりも安い値段でこのレンズが出てた。

箱とケースは無いみたいだけど美品評価。
このカメラ屋は前にも買った事があってある程度信頼出来る。
買いたい気持ちが抑えきれず、とうとう買ってしまった。

このレンズは「純粋なPlanarじゃない!」と言う人もいるみたいだけど
ポートレートレンズとして有名なレンズだけあって、
人を撮ると何ともいえない雰囲気が出て自分が上手くなったように思える。
ガラスと金属の塊のようなレンズでかなり重たいけど、撮る気満々の時はこのレンズは外せない。

α700で使うと85mmはちょっと長いのと、このレンズの能力を完全に引き出せていない感じがするので、
35mmフルサイズのカメラが欲しくなってきた今日この頃。
今度はどんな言い訳を考えようか。。

以下、α700+Planar 85mm F1.4 作例。
DSC02421.jpg
DSC02534.jpg
DSC03227.jpg
DSC03456.jpg
※クリックで拡大
Mon Dec 19 01:16:19 2011
Category: camera
Posted by: knockman

DP2sにははめ込み式のチープなレンズキャップが付属している。

このキャップをしないとレンズが剥き出しになるので常につける事になるんだけど
電源をONする前に外さないといけないから、レンズキャップを外し忘れて電源を入れた場合、
キャップ外せとカメラに怒られる → 電源OFF → キャップを外す → 電源を入れる
と言う面倒な作業が発生する。。
(これはDPだけじゃなくて大半の高級コンパクトデジカメでも同じっぽいけど)

この仕様は慣れるしかないんだけど、電源ONの前に必ずキャップを外すクセが身に付いたとしても
キャップをどこにしまうかとか悩みは尽きない。

そこで自作のレンズキャップを作るのが一般的な改造法。
みんながやってるのを真似してもつまらないと思ったけど、
他に良い案も無いのでとりあえず試してみる事にした。

で、買ってきたのがこれ。
きゃっぷ1
DP2用のフードアダプタとリコーGXR用の自動開閉レンズキャップ。

中身はこんなの。
きゃっぷ2

簡単に説明すると、DP2用のフードアダプタはDP2本体に取り付け可能なので、
このフードアダプタの本体取り付け部分のみを切り出して、
それにGXR用のレンズキャップを接着すれば、DP2用の自動開閉レンズキャップが完成する。

ネットで調べるとDP2への取り付け方法としては、このアダプタを使うやり方と
レンズキャップを加工するやり方があるみたいだけど、
キャップの方だとすぐ緩くなりそうなのでアダプタ式を採用した。

まず最初に手をつけたのは、アダプタの切断と研磨。
厚みが均一になるように気をつけながら5mmくらいまで研磨。
きゃっぷ3

GXRキャップの方も可能な限り薄く。こっちも5mmくらいに削った。

削り終わったアダプタとGXRキャップ。
きゃっぷ4

接着剤でくっ付けているところ。(透明アクリル板を乗せている)
きゃっぷ5

重しを乗せたまま一晩放置し、はみ出た接着剤を取り除いて完成!


我ながら良い出来。
これでDP2sの機動性が格段にUPした。
Tue May 17 23:58:00 2011
Category: camera
Posted by: knockman

DP2s
ずっと気になっていたSIGMA DPシリーズ。
(調べたら3年前につぶやいてた)

DPにはレンズの焦点距離が35mm換算で28mmのDP1と、41mmのDP2があるんだけど、買うならDP2だと思ってた。

でも、DP2はDP1よりも値段が高いのもあり、なかなか購入に踏み切れなかったんだけど、カメラのキタムラのヤフオク店でDP2sのアウトレット品を売っているのを見つけて、我慢出来ずに買ってしまった。

店舗で受け取った帰り道から試し撮りを始めたんだけど、今の時代のカメラとは思えないくらいAFが遅い上に、
液晶が貧弱でピントが合っているのかわからないのにびっくり。
それにAF音がジーコジーコと激しくうるさい。
アウトレット品で壊れかけの物を買ってしまったのかと心配になったほど。w

ところが、撮った写真をパソコンに取り込んで見るとびっくりするような写真が撮れている。
いつも綺麗に撮れるというわけでもないけど、条件が良いとすごいのが撮れる。
AFが遅い上に精度が悪いから動いている被写体は辛いけど、失敗写真でも何となく味があるのは不思議。

ネットでの評判通りJPEGで保存するのとRAWで保存するのでは結果が全然違うので、
常にRAWで撮る事に決めて16GBのSDカードも買った。
(Transcendはclass10品が2500円と安かった)

α700を首から下げつつDP2sを手首にぶら下げて歩いていると
我ながらバカなんじゃないかと思えるけど、どっちも楽しいのでやめられないな。w

もちろん日によってはどちらかだけど、
安定して綺麗な写真が撮れ、ファインダーを覗く楽しみがあるα700と、
当たり外れがあってフィルムカメラ感覚も楽しめ、持ち運びが楽なDP2s。
どっちも捨てがたいから悩ましい。

DP2s作例。
モード シカ
パキラ ニワ
※クリックで拡大
Thu May 12 23:50:00 2011
Category: camera
Posted by: knockman

先週、上手く撮れなかった新幹線。
あとで調べてみると先週撮った場所はこの辺りじゃメジャーなポイントだったみたい。

ただネット上の写真を見ると、どうやら撮影している方向が逆っぽい。
そういえば、どうやって柱を避けようかばっかり考えていて
反対を向くって発想が全くなかったな。。w

ネット上にある写真がほんとにあの場所で合ってるのか
気になって仕方がなかったので早速行ってみた。

先週と同じところに行って、逆を向いてみるとこんな感じ。
2-1
細いブロックに乗って撮ってるから体勢がちょっと辛いんだけど、全く障害物無し。。

さっそくやってきた新幹線。
2-2
どうも、とっさに撮ると日の丸構図になってしまってダメだな。
我慢が足りない。。

障害物は無くてすっきりしてるけど、何となく逆のアングルの方が好きだな。
調べた限りでは名古屋近辺には良いポイントはなさそうだけど、
機会があればまた新幹線を撮ってみたいなー

良い天気になったので、近所のスーパーで弁当を買って、
大高緑地で食べて、公園で遊んで帰ってきた。
Fri Apr 29 23:41:25 2011
Category: camera
Posted by: knockman

今日はずっと撮ってみたかった新幹線を撮りに行ってきた。

行き先は、この前通りすがりに見つけて気になってた共和駅近くで
細い路が新幹線の上を通ってる所。

何となくの記憶で無事到着したのはいいんだけど、予想以上にフェンスの目が細かくて邪魔。。
1
絞りを開ければほとんど見えなくなるけど。
2
上の白い棒が邪魔だしアングルがイマイチ。

坂をちょっと下ってみたらいい感じの場所があった。
3
でも「325」と書いてある看板が邪魔。。

いろいろ場所を変えてみたけど、どこかの柱がかぶってくるのでどうしようもない。
しかも新幹線はそんなに頻繁に来るわけでもないし、やっと来たと思っても
すごい速さで通り過ぎていくのでかなり難しかった。

何本か新幹線を見送った後、大府駅に移動。
ここも前から撮ってみたかったんだけど、ここでも電車&線路の難しさを痛感した。
一番は障害物の処理。
二番目に立ち入り禁止の場所が多くてあと一歩踏み込めない事。
三番目は電車を入れようと思うとチャンスが少ない&待ち時間が出来る事。

大府駅周辺を2時間くらいウロウロしたあと遅めの昼食。
店を出ると雨が降ってきたから大人しく帰ってたんだけど、
しばらくしたら止んだので、最初のポイントに戻って新幹線に再チャレンジ。
4
やっぱり邪魔な325。
これさえなければ結構いい写真だと思うんだけどな。w
※大きいサイズを表示

新幹線を撮るのにもっと良い場所ないかなー
Sun Apr 24 23:55:00 2011
Category: camera
Posted by: knockman

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»