«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»
Eマウント用のレンズはシグマの19mmと30mmで十分だと思っていたんだけど
この前hhが友達の結婚式に行った時に30mmだと遠くて上手く撮れなかったと言っていたので
次の結婚式用にキットのズームレンズでも買うかという気分になってきた。

NEX6のキットレンズだったパワーズームの16-50mmを買おうと思ってヤフオクを見ると
だいたい1.1万円くらい。
ちょっと高いなーと思って、その前の世代のキットレンズの18-55mmだと6000円くらいだし
テレ端が少し長いのでちょうど良いかと思ってこれを買うことにした。

ヤフオクを見ているとNEX7のキットだったブラックバージョンの18-55mmが出てて
NEX6に着けるなら断然こっちだと思って落札を試みたんだけど、1万円を超えてしまった。。
黒いだけなのにそんなに払う気もしなくて、だったら当初の予定通り16-50mmにしようと方針転換。

で、日曜夜に落札して一昨日届いた。
pz1650
左はシグマの19mm。

このレンズはデジタル補正前提なので噂ではRAWで撮ると見るに耐えない画質らしい。
今年の桜ももう終わりかと思って、今朝早起きして公園を散歩したので
ついでにJPEG+RAWでテスト撮影してきた。

JPEG撮って出し
JPEG
※クリックで拡大

RAWをLightroomで現像
RAW
※クリックで拡大

並べてみると想像以上に歪んでいるけれど、構図によってはそれほど気にならない。
16mmだと歪みが大きいけど50mmではそれほどでもない。
歪みは取りきれていないし等倍で見ると全体的に甘くて物足りないけど十分に実用になるなと思った。

このレンズのもう1つの難点はF値が大きい事だけど
今日撮った限りはそれほど気にならなかった。
ボケが汚い事もないし、まぁまぁ良い買い物だったかな。

1650pz
※クリックで拡大

1650pz
※クリックで拡大

と思ったけど、最後のは左上の乱れがひどいな。。
片ボケの外れ品なのかも。

今日の昼間にhhにテストしてもらった写真を見てみると、時々違和感のある写真がある。
これはデジタル補正で無理矢理曲げてる影響もありそう。
Thu Apr 2 23:59:00 2015
Category: camera
Posted by: knockman

追加で買ったレンズが届いた。
注文から2週間で着いたので意外と速かった。

買ったのはIndustar 61L/Z-MC という50mmF2.8のM42ロシアンレンズ。
Industar61
真正面から撮ったらよく分からない感じになってしまったけど
この前買ったHELIOS-44Mと比べると細長いのでα99だと少し不恰好。

MCって書いてあったら普通はMulti Coatだと思うんだけど、このレンズについては
マクロと呼んでいるのをチラホラ見かける。
レンズ部が窪んでいるのは確かにマクロレンズっぽいとは思うんだけど、
いろいろ調べるとやっぱりマルチコートが正しいみたい。

マクロではないけど、このレンズはすごく寄れる。
Induster61-1
※クリックで拡大

最短撮影距離は30cmらしいけど、50mmだと50cmくらいが普通なので感覚的にはマクロレンズに近い。
届いたのが日曜の午後で、天気が悪かったんだけど少しだけ散歩してきた。
このレンズの一発芸を試したくて。

まずは開放で一枚。
赤信号と、停車している車のウィンカーの丸ボケに注目。
Industar61-f2.8
※クリックで拡大

続いて、F6〜F7くらいに絞ってもう一枚。
Industar61-f6
※クリックで拡大

丸が星になる不思議。w
ただこれだけの一発芸だけど、微妙に面白い。

撮りながら歩いていると原付が覆面パトカーに捕獲されていた。
Industar61
※クリックで拡大

この一発芸を味わってみたくて買ったレンズだったけど、普通に撮ってもかなり写りの良いレンズだった。

Industar61
※クリックで拡大

寄れるし、切れ味いいし、色が濃厚ですごく好みの写り方をする。

Industar61
※クリックで拡大

これは久々にヒットかも。
Takumar55mmと入れ替えかなー

M42
左からtakumar 55mm, Industar-61, Helios-44M
Sun Mar 15 23:59:00 2015
Category: camera
Posted by: knockman

マニュアルレンズを使う時はAFチップ付のアダプタを使う事が多くて
その場合は後からexiftoolでレンズ名とかを修正するのが一連の流れ作業になっている。

以前に書いたようにif文を使って一括変換をしているんだけど、
最近になってちょっとした間違いを見付けた。

どういう状況かと言うと、RAWで撮ってexiftoolでEXIFを修正してLightroomで読み込むと
設定したレンズ名とか焦点距離、絞り値が表示されるんだけど
その写真をJpegにするとLensSpecificationの焦点距離の値が違う値になっている。

解析してみたらRAWのLensSpecificationは修正されているのに、LensTypeが未修正で
Lightroomが現像する時に焦点距離をLensTypeから抽出してExifに付けるようになっているっぽい。
使っているAFチップは中国人から買ったやつでLensTypeは100mm macroだったり、
50mm F1.4 だったりしてこっちの焦点距離が書き込まれていた。

なので、RAWのEXIFを修正する際にLensTypeも書き換えるとLightroomからJPEGを作った場合も
入力した値が設定される。
いろいろ調べると、LensType=128にすると"Tamron or Sigma Lens"になるので
ひとまずこれで運用する事にした。


そういえばAFチップは便利なんだけど、1つだけ困った事があって
レンズを装着する時に回し過ぎると、AFチップが引っかかって取り外せなくなる場合がある。
マウントアダプタによっては一定以上回らないのもあるけど、どこまでも回るやつがあってこれが危険。
AF chip
この写真だと左の2本のピンがAFチップを通り過ぎていて、この状態からレンズを外そうとすると
AFチップにピンが引っかかって回らない場合がある。
最初に引っかかった時は何が起こったかと冷や汗をかいた。。

この時は何度がガチャガチャやって事無きを得たんだけどこのままだと怖いので対策を検討した。

AF chip
回しすぎた時にスムーズに戻れば良いので、AFチップを端から斜めに削っている。
これだけで効果は十分。


レンズと言えば、先日追加で買ったレンズがロシアから届くはずなんだけど
russianpostのトラッキングをみてみると、3/2にNovosibirskで発送されて3/9にMoskvaに到着。
そこから国際便として発送準備に入っている様子。

Novosibirskってどこなんだろ?と思って調べてみたらMoskvaからだいぶ離れていた。
Novosibirsk
モスクワより日本の方が近いような。。w
Tue Mar 10 23:59:00 2015
Category: camera
Posted by: knockman

ジャンクは除いて、新しいレンズを買うのは我慢してたんだけど
ちょっと発作が出てebayをブラブラしていたら安めのM42レンズを見つけた。

次にM42レンズを買うならFlektogon 35mmかなーと思って見ていたんだけど、
3万円くらいするのでちょっと躊躇していているところに見つけた送料込みで$45のロシアンレンズ。

ロシアンレンズにはツァイスをコピーした物が幾つかあってFlektogonをコピーしたらしいのもあるんだけど、
今回見つけたやつはBIOTARをコピーした物らしい。

14日の朝に注文して20日に到着。
ラトビア発送だし、送料込みなので船便で1ヶ月くらいかかるのかと思っていたらずいぶん速かった。

α99に装着。
HELIOS-44M

44M-4とか44M-6ってマルチコーティングの新しいのがあるんだけど、
レンズにゴテゴテと文字が書いてあるのが格好悪かったので古いのにした。

先週の土曜に早速試し撮りをしてみると他のレンズとはちょっと違う雰囲気があっていい感じ。
ただピントがずれたところはかなりもやっとする。
オールドらしいと言えばらしいんだけど使い勝手が悪い場面もありそう。

F2
※クリックで拡大

これが絞ると急にきりっとしてくる。
絞り値を覚えてないけどF5.6くらいだったかなー
F5.6?
※クリックで拡大

写りは良くなるけど急につまらなくなる気もする。
そもそも普通に写るだけならAFズームで十分だし。w

このレンズの真骨頂?はグルグルぼけって事で試し撮りしてみたんだけど少しグルグルしてるかな。

HELIOS-44M

ネットにある作例だともっとグルグルしているのでまたテストしてみよう。

Flektogonを買うために35mmの使い方のヒントを得たいと思って
最近は35mmの単焦点を使うようにしているんだけど、やっぱり50mmくらいの方が撮りやすい。

こうなったら50mmでどんどん増やすのも面白いかも?なんて思ったせいか
久々にebay使ってダムが決壊したのか、先週のマツダが美味しかったせいか
今朝もう1本レンズを注文してしまった。w

こんな事してたらFlektogonが遠のくなぁ。。
Sat Feb 28 21:07:05 2015
Category: camera
Posted by: knockman

そろそろ丸栄でありそうだなーと思って調べたら2週間後でびっくり。
以前は平日に行ったけど今は有給も少ないので土曜に行ってきた。

朝のランニングの後、急いでお風呂に入って朝ご飯を軽く食べ自転車で栄の丸栄へ。
20分強かかるかと思って9時半過ぎに家を出たんだけど、9時50分くらいには着いてしまった。
店の外で開店を待っていたらカメラを持った人がチラホラ。

開店と同時に8階まで行ってワゴンを物色。
まだ人もまばらなので急ぎ足で全体を見ていたんだけど、それほど本数もなくて微妙。
やっぱり土曜じゃ遅いのかなー

ある店の2000円均一のジャンクレンズコーナーを見ていたらSMC TAKUMAR 55mm F1.8があった。
このレンズは2本持ってるけどこれはデザインが新しいやつ。
光にかざしてみると表面だけじゃなくて中も少しカビがあるっぽかったんだけど
ひとまず手に持ったまま隣のフードコーナーを物色していたら
スーツを着たおじさんがやってきて店のおじさんからカゴをもらうと
手当たり次第にレンズをカゴに入れ始めた。

残っていたM42レンズはあっという間におじさんのかごの中へ。
その後は何のマウントか分からないけどカバンからフィルムカメラを取り出して
装着して確認してはまたかごの中へ。
あっという間にカゴの中には10本強のレンズが。。

手に持ったTakumarをここで置いたらおじさんに奪われるのは確実だったので
広角用フードと一緒に買ってしまった。w

今回の戦利品。
junk

SMC TAKUMAR 55mm F1.8が2000円。
隣のM42のx2テレコンが250円。M42のボディキャップ付。右のフードが400円。
このフードが55mmφだったので49→55mmφのステップアップリングも買った。
あとは最近よく使うSekor用の52mmフードも。
全部で3400円くらいだったかな。
SMC TAKUMARはα99に着けるならこのデザインの方が良い感じだった。
ばらして掃除する予定。

ある程度買い物を済ませた後、ライカ専門店のブースを見ていたら
「ライカの事なら何でも聞いて下さいね」と人の良さそうな白髪のおじさんが話しかけてきた。
M型欲しいけど高いからバルナック欲しいと思ってるんですよとか、
R型だけどズミクロンが大好きでとか話をしていたらおじさんも嬉しそうに色々教えてくれた。
そのおじさんはズマールとか柔らかいレンズが好きで最近はモノクロばかりらしい。

ケースに入っていたバルナックIIIfを触らせてもらった。
あとは「これは見た事ないくらい良いコンディションだ」と
ファインダーがないI型?のやつも触らせてもらったんだけど
確かにシャッター音とか押したときの感触が全く違ってすごく気持ち良い感じだった。
「もし買う時はこの音を思い出して」との事。
いつかは欲しいなぁ。。w

そんなこんなですごく楽しかった。
また12月にやるらしいので今度は平日に行きたいな。

カメラ市の後はhh達と落ち合って昼ごはんに味噌カツを食べて
ユニクロに行ったり矢場公園で遊んだりして帰宅。
少し休憩してaynと市民プールへ。

最近、毎週土曜は2人でプールに行って泳ぐ練習をしているんだけど、
最初の頃に比べたらだいぶ上達した。
まだ一人で泳げるレベルではないけど。

aynがもうすぐプールも終わりだとか言うのでもう飽きたのかと思ったら
冬になるからプールが閉まると思っていたらしい。
冬でも泳げると言ったらすごく驚いていた。w
Sat Sep 20 23:59:00 2014
Category: camera
Posted by: knockman

今日の夜から1週間のイタリア旅行。

イタリアで何しようか?と考える前に悩むのはレンズの選定。w

普段持ち歩いている定番はα99と24-105mmのズームレンズに
70-300mmのズームレンズ+50mmの単焦点レンズ。

たぶんmyかaynをずっと抱っこする事になるだろうから、これをそのまま持って
歩き回るのは辛いので、望遠ズームは置いていく事に。

前にスペイン行った時はα100+16mmでは広角が全く足りなかったので
24mmだと同様に足りなくなるはず。
20mmのM42ロシアレンズのMIR-20があるけど、周辺画質がイマイチだし
抱っこしながらMFは大変そうなのでやっぱりAFレンズが欲しい。

と言うわけで純正のAF20mmレンズを中古で買うことにした。
使用頻度の低いレンズを売る前提で。。

いつもの中古屋で価格をチェックすると状態が良さそうなのが3万4千円くらい。
6月に入ったら買おうと毎日サイトをチェックしていたんだけど、ふとNEX-5Rが目に留まった。

今使っているNEX-C3が壊れたらNEX-5Rか5Tの中古を買おうと思ってたんだけど
しばらくチェックしていないうちに値段が2万2千円まで下がっていた。

これってAF20mmレンズ買うより安いし、α99をイタリアに持って行くのは多少不安だし
NEX-5Rを買えば荷物も減って言うことなしに思えてきた。
20mmは旅行以外には使用頻度は少なそうだし。。

2週間ほど悩んだ結果、NEXを買った。

α99とNEX-6

NEX-5RじゃなくてNEX-6になってるのはご愛嬌。w
ヤフオクで、まだメーカー保証が残っているやつを3万3千円くらいで買った。

操作に慣れるために先週末からNEX-6で撮ってるんだけど
NEX-C3に比べると設定を変えるのが楽で良い。
Fnボタンの存在が大きいかな。

でもやっぱりNEXはレンズを頻繁に交換したりMFレンズを使ったりするよりは、
AFレンズ1本でパシャパシャ撮るのに向いている気がする。
レンズ取り外しボタンが微妙に押し辛い位置にあるし。

フルサイズに比べるとAPS-Cでは撮れない写真もある気がするけど、
今回は旅の記録がメインだからそこは我慢するしかないかな。

NEX用のレンズ選定でまたまた悩んだけど、最終的にはこうなった。

今回のお供

カメラが軽くなったのを良いことに、TAKUMARの200mmを持って行こうと思ったんだけど
ちょっと重過ぎるのでTAKUMARの135mmにした。
出発までまだ時間があるのでまだ替えるかもしれないけど。


イタリアの天気予報を見たら土曜から火曜までは雨の様子。
後半のローマは晴れるかもしれないけど、前半のベネチアは雨の中の散策かも。。
折角の旅行なのに残念だけど、雨でも楽しむしかないか。
Fri Jun 13 07:39:35 2014
Category: camera
Posted by: knockman

今日は一日中雨が降る予報だったけど、
雨は午前中にはやんで昼過ぎには風もだいぶ弱くなった。

aynの幼稚園の冬帽子を受け取りに行かないといけなかったので
風がほぼ止まったのを待ってから千葉駅前の三越まで車で出掛けた。

hhとaynが帽子を受け取りに行っている間に、近くを車で回っていたら
木村屋とか言う豆大福を売っている店があったので試しに買ってみた。

二人と合流後、西千葉駅近くの西友に行ってみた。
西友で買い物したら2時間分の駐車チケットをもらったのでついでに駅付近を散策。
西千葉駅は千葉大学がすぐそばにあるので学生が多いのかと思っていたら
大学とは逆側はかなり古くて汚い感じだった。

帰ってきてから、久々にジョギング。
1ヶ月くらいサボっていたので軽めに走っていたんだけど、
ちょっと見晴らしの良いところに出たら遠くの方にどこかで見た形の山が見えた。

あれはひょっとして富士山?

まさか千葉から富士山が見えるなんて思っていなかったので
ちょっと興奮しながらジョギングの続き。

今度、天気が良い日にカメラを持って来てみようと考えながら走って帰ってきたんだけど
もしかして我が家からも見えたりするのかな?と気になった。

そこでマンションの階段で1階ずつ登ってみたら、5階くらいから富士山が見えた。
慌てて家に戻って、カメラを持って、今度はエレベータで最上階へ。

夕陽の向こうに富士山のシルエット
Mt.Fuji
煙突がちょっと邪魔。。

写真が撮れたので満足して家に戻って、aynとmyと3人でお風呂に入った。
風呂上りに窓の外を見たら空がすごく綺麗だった。

さっきの黄色いのも良いけど、今も良い感じなんじゃないかと一旦片付けた
カメラをまた出してきて最上階へ。
太陽が沈んだ後で富士山がよりはっきり見えた。

Mt.Fuji
やっぱり煙突が邪魔だ。。

これは100mmで撮った写真だけど、300mmだとこんな感じ。
Mt.Fuji

台風直後で空気が澄んでいたから見えたのかな。
次の機会があったら別の場所から狙ってみよう。
Mon Sep 16 23:59:00 2013
Category: general
Posted by: knockman

4年ちょっと住んだこの家とももうすぐお別れなので
何か記念に残したいなぁと漠然と考えていたんだけど
4年間眺めた家からの景色でタイムラプス撮影してみようと思いついた。

タイムラプスと言うのは、一定間隔で撮り続けた写真をつなげて動画にした物。
最近のカメラだとこの機能を内蔵していたりするけど、そんなカメラは持っていないので
α700でやってみようと思った。

一定間隔で撮影するには、指定した間隔で自動でシャッターを押す
何らかの機械が必要になるわけだけど、一定間隔で撮影する為に
タイマー付きのリモートレリーズと言うのがある。
わざわざこれを買うのもなんなので自作する事にした。

αにはリモートレリーズ用のコネクタがあって、コネクタには3本の電極がある。
この内の2本をつなぐとオートフォーカスが動き、3本をつなぐとシャッターが下りる
という単純な仕組み。
タイマーはPICで作って、PICの出力で2回路のリレースイッチを動かして
カメラのシャッターを押せるような簡単なシステムを作った。

たいまーしゃったー
20秒に1回動作するようにした。

ベランダに立てた三脚にα700を固定し、夜12時頃に撮影スタート。
ちゃんと撮れるか、強風が吹いてカメラが落ちたりしないか、ドキドキしながら就寝。

朝早く目が覚めたら、20秒に一回聞こえるはずのシャッター音が聞こえない。
ベランダに出てカメラをチェックしたらモニターに何も写らず、電源を入れなおしても反応なし。
どうやら電池が切れてしまった様子。

写真をとりこんでみると朝5時前、711枚撮影したところで終わってた。
こんなに早く電池が切れるとは予想外だったけど、ひとまず動画にしてみた。



深夜なのでほとんど変化がないけど想像以上に面白いと思った。
徐々に明るくなってきたところで終わってしまうのが惜しい。

やっぱり丸一日撮影してみたいなぁと思ってカメラの電源について調べてみたら
ソニーの純正ACアダプタは8000円くらいするので却下。
互換品というのが幾つか売っているけどそれでも2000円くらい。

調べてみると互換品は7.2Vって書いてあるので手持ちの電源で何とかならないかと
コネクタの形状を調べて、木とアルミシートでコネクタを自作してみた。

こねくた
上がシャッター用、下が電源用。

電源は7.5Vをつないでみたんだけど、起動はするものの自動露出が不安定。
しかもシャッターは押せてもメモリに書き込めなかったので電圧を上げたら動くようになった。

前回は雨対策でカメラをビニール袋に入れただけだったんだけど、
昼間はかなり暑くなりそうだったのでAmazonのダンボールで日除けを作った。

さつえいふうけい

今回は夜10時頃にスタート。
自作電源でカメラが壊れないか、昼間の暑さに耐えられるか不安だったけど
夕方まではきちんと動いていた。

ところが、晩御飯を食べている時に、シャッター音が聞こえなくなっている事に気付いた。

慌ててカメラをチェックしたらメモリカードの残量がゼロになっていた。。
初期状態でカメラに表示される撮影可能枚数って実際より少なめに出しているのだろうと
勝手に思っていたんだけどそうでもないんだな。。

24時間は撮れなかったけど、約20.5時間、3566枚の写真をつなげた動画がこちら。


日時表示を入れてみた。

この日は雲が多かったので雲の動きが面白い感じになっている。
大きいサイズはこちら

24時間撮れなかったのでもう1回チャレンジしたいところだけど
そんな余裕があるかなー?
Wed Aug 21 23:59:00 2013
Category: camera
Posted by: knockman

先日AFの速度にビックリしたソニーのPlanar50mmのレビュー記事が出ていた。

・交換レンズ実写ギャラリー Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
===
単焦点レンズならではのヌケのよさも当然あるが、キレのよさは特筆すべきところである。
しかしながら、一部の他社製レンズで見受けられるようなカリカリとした描写ではなく、
あくまでも上質なキレといってよい。
===

と書いてあるけど、全体的にキレが悪い気がするのは気のせいなのかな。
ポートレイトの写真は手振れもありそうな感じだけど
手振れ補正がOFFだったなんて事があるのかなぁ。。

α99の実力はこんな物じゃないだろうと、自分が撮った写真と比較。

α99 + Planar T* 85mm F1.4 ZA (F3.5 SS1/125 ISO200)
planar 85mm
※クリックで拡大

α99 + Summicron-R 50mm F2.0 (F4.0 SS1/90 ISO100)
summicronR 50mm
※クリックで拡大

どっちも手持ち。
下のはピーキングのみで合わせている。

Planar 50mm 作例よりはキレ味が良いように思うけど
改めてデジカメWatchの作例をじっくり見ていたら、
そんなに大きな差は無いような気もしてきた。w
あと、JPEGとRAWの差もあるかもしれない。


今日は、電気メーターの定期交換があるとかで一時停電になった。
不在の場合は強制的に止めるとか殿様商売だなぁ。。と思った。

気付けば、我が家のサーバーは1年以上止めてなかった。
もうちょっと高度な事をやりたくなってきたのでもう少しスペックをあげたいなぁ。。

uptime-year

Tue Jul 23 23:45:50 2013
Category: camera
Posted by: knockman

中心に曇りが出てしまった前玉を分解した。

今度は割れないように慎重に作業して、熱々のまま2枚をずらした後
完全に冷めたところでアセトンでゴシゴシしたら綺麗になった。

828前玉
試しにそのまま組み上げてみたら、見事なニュートンリングが発生。
にゅーとん

この状態でも普通に撮れたけど、ゴーストとか出そうなので
この前買ったワセリンを少し付けて、押したり回したりしながら全体に行き渡らせたら、
気泡も入らずに綺麗に合わせる事が出来た。

ただ、だらだら漏れてくるのでレンズ面を綺麗にして組み上げるのに苦労した。
それに少し透明度が足りない気もする。

昼間に外で試写してみたら、状況によっては曇りを感じるけど
だいぶくっきり写るようになった。

828-1
828-2
※クリックで拡大

曇っている中玉はアセトンに1週間漬け込んだり、
クレンザーでゴシゴシやったんだけど曇りが完全に取れなかった。
ガラス部分が変化してしまってるのかな。
完全に綺麗にはならないようなのでこの中玉は最初のレンズのやつをそのまま使う事にした。


このレンズはかなり重いのでα99に付けていても結構疲れる。
それに、α99のグリップ部分にはSDカードスロットの蓋があるんだけど
重いレンズを付けていると蓋の部分がギシギシする感じで気持ち悪い。

このギシギシは買った時から気にはなっていたんだけど
20万円もする物にしては安っぽい作りだと思う。

修理or部品交換で何とかなりそうに思ったので、今日ソニーショップに持って行ってきた。
店にあったα99を何台か触ってみると、自分のやつほどギシギシしている個体はなかった。
やっぱり初期不良かな。

ついでに近々発売予定の Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM も試してみた。
写真で思っていた通り、α99とデザインが合っていない感じで格好悪かったけど
AFの速さにはびっくりした。
すごいとは思ったけど、このレンズ買うくらいならCyber-shot RX1R を買うかな。w

引越ししたらソニーストアにも行けないなぁと
やはり名古屋の便利さを名残惜しく感じつつLOFTに寄り道。

LOFTに行ったらいつも絵画コーナーに立ち寄るんだけど
今日はLOFT全体でセール中で、絵画コーナーも30%〜40%OFFとかになっていた。

坂崎千春さんのペンギンの絵が欲しい!と思ったんだけど
安売りしてても1万1千円は悩ましい値段。

ワゴンセール品をゴソゴソしてたら、9600円が1050円になっていた。
額の値段にしても安いと思って購入。
Raymond Savignac
hhが黄色い額も欲しいと言ったので2つ買った。

安かったけど、そもそもポストカードを額に入れただけで
9600円って値付けがおかしい。w
Sun Jul 21 23:04:33 2013
Category: craft
Posted by: knockman

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»