先日simaにもらった、I-O DATA のLANDISK
ずっと放置してたんだけど、HDDを換装しようと思ってばらしてみてびっくり。

HDDがIDE。。

ネット情報だとSATAだと書いてあったから安心してたんだけど、型が違ったのかなー

IDEのHDDで買うとなると500GBくらいで8000円くらいするけど、SATAだと同じ値段で1TBが買える。
1TBのHDDに換装しようと思ってたけど諦めるか。。

とりあえず引越しする時のデータバックアップに使わせてもらう事にしよう。


ネットで換装方法を調べてた時に、LANDISKでtelnetdを動かすやり方が書いてあったので、
ばらしたついでにやってみた。

LANDISKはLinuxで動いてるんだけど、そのままだと外からのアクセスは無理だから、
Linuxが動く別のマシンにつないで設定を変更すればOK。

無事telnetアクセスが可能になったところで、DLNAの設定を変更しようとしたんだけど、
ネット情報の場所にそのファイルがない。
いろいろ探してみたけどみつからず。。

I-O DATA のホームページをよく見ると、
DLNAサーバーとして使うにはファームウェアを最新の物にしろと書いてあったので
ダウンロードしてきてファームウェアを更新。

更新したら、案の定telnetが使えなくなった。w
もう一度ばらして再設定。

とりあえずLANDISK内に動画と音楽データを入れてPS3でチェック。
ところがPS3からLANDISKが見えない。

なんだこれ?と思って、LANDISKの設定画面を見てたら、DLNAが無効になってた。。
有効にしたところ、無事PS3が認識。

と、ここでまた問題。
LANDISKは認識してるのに、データが見えない。。

ネットで調べたら、共有フォルダ毎にDLNAの設定をしないとダメみたい。
なんて面倒くさい。。

意外と時間がかかったけど、DLNAサーバーとして動くようになった。
基本的にLANDISKにデータを入れておけば、DLNA対応TVとかPS3で再生可能。

ちょっと設定いじれば、ハンディカムとかで撮ったAVCHDファイルもそのまま再生出来る。

AVCHD

VIDEO_TSとかISOイメージのまま再生するのはさすがに無理っぽいけど、この小ささは魅力的。
無理やりSATA載せてみるか。。w